top of page
検索
ひつじや

精油を選ぶときのポイント・その1


さぁ今回から、実際に精油を選ぶときのポイントを2回にわたってご紹介します。

まず第一回は、精油を選ぶときの基本的な心構えについて。

と、いっても全く難しいことじゃないんです。

精油を選ぶときには、まずご自分の

「好きだな~」「心地いいな~」という感覚を大切にしてみてください。

テレビやインターネットには

「こんなときには、この香りを選ぼう!」という情報が沢山溢れています。

沢山ありすぎて迷ってしまったり、なんてこともあるのでは?

そんなときに、頼りになってくれるのが「好きだな~」「心地いいな~」という感覚。

どうしてアロマが体にいいの?』の回でお話したように、

香りはわたしたちの脳の奥深くに直接働きかけてくれます。

この部分は好き・嫌いや感情などを司るとともに、

わたしたちの心と体を整える本能と深く結びついている部分。

(図はAEAJパンフレット『アロマテラピーはじめの一歩』より)

そのとき心地よく感じる香りは、

本能が受け入れている・欲している香り、とも言えるのかもしれません。

汗をかいたときにお水を飲みたくなったり、

寒い冬に体が温まるものを食べたくなったりするのに、なんだか似ていますね。

また、同じ香りを用いたときに、

その香りを好きだと感じる人ほど期待する効果を得やすい

という実験データもあります。

そう言われてみれば、

「夜寝るときにラベンダーがおすすめ」というのはよく聞く情報ですが、

ラベンダーの香りが苦手な人に無理やり嗅がせたら

余計眠れなくなってしまいそうですよね。

特定の効果を得るために作られているお薬などとは違って、

精油の中には様々な働きを持つ成分が少しずつ、

多い場合は何百種類も含まれて、その香りを形作っています。

香りの中に含まれる、どの成分がどう働くかはとても個人差が大きく

そのヒントになるのが「好きだな~」「心地いいな~」という感覚

同じ人でも、体調や季節などによって心地よいと感じる香りは変わってきます。

なんだか自分の心や体と、そして香りをくれた植物と、

対話しているようで楽しくなってきませんか?

精油を選ぶときは、ぜひ、ゆったりと香りを感じながら、

その瞬間の、心と体の声に耳を傾けてみてくださいね。

bottom of page